ようこそ!大阪市立港中学校ホームページへ   本校の様子をお伝えしていきます。     「保護者メール送信サービス」のご登録をお願いいたします!    学校支援ボランティア募集中!

4/9 給食が始まりました

今日から給食が始まりました。今年度最初の献立はカツカレーとフルーツポンチでした。
一年生にとっては中学校での最初の給食でした。神戸配膳の仕方など小学校の時と勝手が違うようで、少し時間が掛かっていろ様子でした。写真は一年の配膳と食事前の学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 集会週間

本日より12日(金)まで集会週間です。
本日は担当の先生より「思いやり」の話があり、校長先生より教職員の紹介、整列の練習を行いました。
12日(金)まで毎朝、体育館にて全校集会が行われますので、早めに登校し、整列をするようにしましょう。
画像1 画像1

4/8 対面式

始業式に先立って行われました、新入生歓迎の対面式では、2、3年生が作る花道を一年生が通り抜けて、体育館に入場しました。
生徒会からの歓迎の言葉につづき、新入生代表の挨拶が行われました。
一年生53名を新たに迎え、今日から総勢220名で令和6年度をスタートさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 始業式

本日、始業式、新入生との対面式などが行われました。
始業式後の学活、学年集会では学校生活の確認事項や新クラスになっての様々な決め事などを行いました。

明日から授業が始まります。給食後には二測定、視力検査が行われます。授業や給食の準備、体操服や眼鏡(必要な人)など忘れ物のないようにしましょう!!

今年度70周年を迎える港中学校での学校生活がみなさんにとって飛躍を遂げる一年になるよう、何事も積極的、主体的に取り組むようにしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/3 入学式★3

最後は学年に関わる教職員の紹介が行われました。
退場後は各教室で配布物や始業式での提出物の確認などが行われました。
新入生のみなさんは中学校生活への希望や不安など、さまざまな感情を抱きながら入学式を迎えたことと思います。中学校生活の3年間は努力次第で無限の可能性を秘めています。初心を大切に自分の可能性を伸ばすことができる中学校生活を送れるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/9 集会週間(〜12日まで)
2測定(5・6限目)
【給食喫食開始】
4/10 1年 部活動紹介
45分×6限
4/11 部活動仮入部開始(〜16日まで)
学校公開日(11〜13日:自由参観)
4/12 学級写真撮影(5限)
4/13 土曜授業
PTA決算総会 10:35〜11:05
1年生
4/13 1年 8:50〜授業参観(火4)
1年 9:50〜一泊移住説明会
4/15 13年 内科検診(5限)
2年生
4/13 2年 8:50〜10:30 授業参観(火4・火3)
3年生
4/13 3年 8:50〜10:30 授業参観(火4・火3)
3年 11:10〜修学旅行説明会