★運動会が6月2日(日)にありました。本日までご協力いただき誠にありがとうございます。活動の様子をアップしておりますので、ご覧ください。★

6年 算数科 4月10日

今日はタブレットPCを使って、これまでの学習を振り返っています。既習事項がクイズ形式で出題され、子どもたちも自分のペースで答えていきます。「えっ?何やったっけ?」と悩みながらも楽しんで学習をスタートできたようです。いよいよ最高学年、しっかり学んで力をつけてもらおうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 4月10日

5年生からは家庭科の学習が始まります。今日は毎日の生活を振り返る学習です。自分の生活習慣を振り返り、より良い生活について考えていきます。調理や裁縫も始まっていきますので、たくさんのことを経験してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 外国語活動 4月10日

4年生は中学校の先生にも来ていただいて、外国語活動の授業です。今日は世界の国のあいさつをディスプレイを見ながら学習しました。子どもたちは聞いたことのあるあいさつもあり、「知ってるー」と言いながら楽しんでいました。外国語を学ぶことを通して世界の国々に親しみをもってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 4月10日

今日の献立は

ごはん 牛乳
焼き鳥 みそ汁
もやしのゆずの香あえ

給食から学ぼう
給食はみなさんの心や体が健康に成長することができるように3つのグループの食べ物がそろった栄養のバランスがとれた食事です。また、郷土食や行事食、外国の料理などを通して、地域の文化や伝統などをしることもできます。
画像1 画像1

1年 給食の時間 4月9日

今日から1週間6年生が1年生の給食を配膳してくれます。6先生も優しく、ニコニコしながら1年生の給食を配膳してくれています。優しいお兄さんお姉さんで本当に頼もしいです。1年生もよく見て、来週からは自分たちでがんばってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/11 発育測定6年
1年対面式
4/12 発育測定2・5年
1年集団下校終了
4/15 発育測定1年
学級写真
4/16 発育測定3・4年
学習参観・学級懇談会

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

その他

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

がんばる先生支援事業