1年1組初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9日(火)令和6年度の給食が始まりました。
1年生にとっては小学校生活初めての給食です。レタスのスープは1年に1回しか出ないこの季節だけのメニューです。
1年1組さん、行儀よく食べることができました。小学校初めての給食の味はどうだったかな?食べることが苦手な子もいると思いますが、少しずつ慣れていってほしいと思います。

4月9日

画像1 画像1
じゃがいものミートグラタン
レタスのスープ
みかん(かんづめ)
おさつパン
牛乳

はじめての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室では、担任の先生と初めての授業が行われていました。
小学校に入学して最初の学習は「トイレの使い方」です。自席に座って、真剣に話を聞いている子がたくさんいます。
緊張もあるかと思いますが、今日は「入学したばかりの1年生?」と思わせるほど、落ち着いた雰囲気でした。
保護者の皆様も毎日ご多用かと思いますが、10分だけでもいいので、学校での様子についてお話を聞いてくださると嬉しいです。

クラス替え2

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生、6年生のクラス替えの様子です。
5年生は中運動場の芝生の上で、6年生は多目的室で行いました。担任の先生の話をしっかり聞き、指示に従って行動している様子が見られました。

クラス替え1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上かあ2年生、3年生、4年生のクラス替えの様子です。
新しい担任の先生から名前を呼ばれて新しいクラスに並び替えています。
わくわくドキドキの瞬間ですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/10 発育測定5年
4/11 委員会・代表委員会 発育測定4年
4/12 対面式 発育測定3年
家庭訪問 聴力検査1年
4/15 発育測定2年 図書館開放
4/16 発育測定1年