はじめての6時間目(4月11日 2年生)

2年生に進級すると、週に1回6時間目まで学習する日があります。今日が、小学校生活で初めての6時間学習の日でした。1組2組とも学級活動で係決めをしていました。子どもたちは疲れも見せず、とても元気に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生集団下校(4月11日)

入学したての1年生は、登下校にも慣れていないので集団下校を行っています。同じ方向に帰る子どもたちが、先生の引率のもとでいっしょに下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

にゅうがくいわいこんだて(4月11日)

今日の給食は1年生の入学をお祝いする「にゅうがくいわいこんだて」でした。メニューは、カツカレーライス・フルーツゼリー・牛乳でした。教室では「カレーがおいしかった」という感想がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の学習をはじめよう(4月11日 4年生)

4年生が算数の学習に取り組んでいました。学習のはじめとして、4年生での算数の学習の進め方をていねいに確認ていました。
画像1 画像1

国語辞典の使い方(4月11日 3年生国語)

 3年生が国語で、国語辞典の使い方の学習に取り組んでいました。インターネットが身近なものになり、各種の調べ物が手軽にできる時代でも、辞典で調べることはていねいに学ぶという点においてとても大切なことです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/11 視力検査6年
4/12 視力検査5年
4/15 眼科検診2・4・6年
4/16 尿検査 委員会
4/17 尿検査 すくすくウォッチ5・6年