4月22日(月)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2
本年度の運動会は市岡中学校のグランドをお借りして5月18日(土)に予定しています。今日は早速、5・6年生の子どもたちが運動会の係に分かれて仕事内容の確認、分担を決めました。学校が運動会に向けて動き始めます。

4月22日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は運動場で児童朝会を行いました。体育館は完成しましたが、現在は旧講堂の取り壊し工事を行っています。その影響でフェンスの位置が変わり、昨年度より少し運動場の使えるスペースが狭くなっています。10月末には運動場の整備が終わる予定ですので、その時が待ち遠しいです。

4月22日(月)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・焼きそば ・きゅうりのしょうがづけ
・ソフト黒豆 ・ミニコッペパン
・牛乳

食べ物は、体の中の主な働きによって3つのグループに分けられます。
黄…主にエネルギーのもとになる。
赤…主に体をつくるもとになる。
緑…主に体の調子を整えるもとになる。

毎日の食事も黄、赤、緑を意識して食べることが大切です。

5年生「春の遠足」(その3)

画像1 画像1
最寄りの飛鳥駅から目的地の石舞台まで、1時間強の徒歩移動だったので、昼食が始まる時刻には、ほとんどの子がお腹を空かせていました。
そしていよいよ昼食タイムになったので、緑豊かな芝生の上にシートを敷き、お弁当を開きました。もちろん空腹であったこともありますが、さわやかな青空の下で、保護者の方が愛情をたっぷりと込めていただいた弁当の味は格別だったようで、みんな箸が止まりませんでした。
帰路も大きな問題はなく、予定通りの時刻に現地を出発しました。

4月19日(金)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は次の通りです。
・鶏肉のからあげ ・中華スープ
・チンゲンサイともやしの甘酢あえ
・ごはん ・牛乳

今日は子どもたちに大人気の鶏肉のからあげでした。給食当番の子どもたちが盛り付けの見本を見て、「からあげや!」と大喜びしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30