学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

実りました!!!

 昨年度よりお世話をしてきた「ソラマメ」と「イチゴ」が、この陽気に合わせたかのように実をつけ始めました。ソラマメは、ここからさらに大きくなるまで育てます。イチゴは、鳥に見つからないように対策をしながら、たくさん実らせていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日 給食

画像1 画像1
 
☆煮こみハンバーグ
☆野菜スープ
☆ミニフィッシュ
☆黒糖パン ☆牛乳

「煮こみハンバーグ」は、ハンバーグを、いためたたまねぎ、マッシュルーム、ケチャップ、ウスターソースで作ったソースでじっくりと煮こみます。
「野菜スープ」は、キャベツ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用したスープです。
これに、「ミニフィッシュ」が1人1袋つきます。

みんなおいしくいただきました♪

4月19日 給食

画像1 画像1
 
☆ビビンバ
☆トック
☆牛乳

「ビビンバ」は、韓国・朝鮮の料理です。春のビビンバなので、だいこんの代わりに切干しだいこんを使用しています。
「トック」は、韓国・朝鮮のもちが入ったスープです。青みにこまつなを使用しています。

みんなおいしくいただきました♪

4月18日 給食

画像1 画像1
 
☆焼きとり
☆みそ汁
☆もやしのゆずの香あえ
☆ごはん ☆牛乳

「焼きとり」は、しょうが汁で下味をつけた鶏肉と白ねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼き、砂糖、みりん、こいくちしょうゆを煮立て、でん粉でとろみをつけた甘辛いタレをかけます。
「みそ汁」は、豚肉、うすあげ、たまねぎ、キャベツ、にんじんを使ったみそ汁です。青みに青ねぎを使用しています。
「もやしのゆずの香あえ」は、ゆでたもやしに、ゆずの風味のきいた甘酸っぱいタレをかけ、あえます。

みんなおいしくいただきました♪

図書の時間【本のバザー】

 2年生になって初めての図書の時間は、今年度初めて取り組む「本のバザー」でした。低学年向けの図書の中から、自分の好みの図書を選びました。選んだ本は自宅に持ち帰ります。今回、好みの本がなかった人は、持ち帰りません。
 これから図書室の本の中からたくさんの本と出あえますように☆彡
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 眼科検診(全学年)
4/24 学校たんけん(低学年)
4/25 聴力検査(5年) クラブ編成
4/26 聴力検査(3年) 出前授業4年【陸上】 学習参観・懇談会 PTA決算・予算総会 本のバザー