3年生 授業風景

画像1 画像1
○授業が始まりました。3年生は中学校での学習がわずか1年となりました。

今日の給食

?
●ご飯
●牛乳
●豚肉のしょうが焼き
●とうふのみそ汁
●じゃこピーマン

 ちりめんじゃこは、いわしの稚魚を乾燥させたものです。6つの食品群では、2群の食品です。
 主に骨や歯を丈夫にするカルシウムや骨をつくるのを助けるビタミンDや、筋肉や血液のもとになるたんぱく質も多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業風景

画像1 画像1
○早速、真新しい教科書を使い授業が始まりました。ノートの使い方やワークの使い方などを勉強しています。

1年生 学年集会

画像1 画像1
○毎週水曜日の朝に1年生の学年集会があります。この日は早めに登校し、体育館にクラスごと整列します。
○寺岡先生から、「おはようございます」を含むあいさつの大切さやあいさつの仕方について、お話がありました。

第17回大阪市中学生国際交流事業のお知らせ

画像1 画像1
大阪市中学生国際交流事業実行委員会(大阪市PTA協議会・大阪市教育委員会・大阪市立中学校長会)は大阪市と姉妹都市であるオーストラリアのメルボルン市と中学生国際交流事業を実施しています。
今回は、メルボルン市へ15名の中学生を派遣が決定しました。
参加希望者は教頭または担任にお申し出ください。
第17回大阪市中学生国際交流事業募集要領(詳しくはこちらをクリックしてご覧ください)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 家庭訪問(1年) 内科検診(1年5〜7組・10:50〜)
4/25 家庭訪問(1年) 内科検診(2年1〜3組・13:35〜)
4/26 家庭訪問(45×4限・1〜3年) 心臓一次検診(9:30〜) 学校協議会(16:00〜) ゆとりの日