4月24日(水)

画像1 画像1
今日の献立

マーボーどうふ
きゅうりの中華あえ
ツナとチンゲンサイのいためもの
ご飯
牛乳

 『マーボーどうふ』

 マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な料理です。とうがらしみそを使うのが特ちょうです。
 給食では、赤みそやしょうゆなどで味つけし、トウバンジャンでからみをつけています。

1年 がっこう たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年4月24日(水)

3時間目

1年生は6年生とペアになり、学校探検をしました。

ポイント毎にスタンプがあり、スタンプをためながら、学校にあるいろいろな教室を確かめました。

わきあいあいとした雰囲気の中、活動することができました。

4月23日(火)

画像1 画像1
今日の献立

ビーフシチュー
さんどまめとコーンのサラダ
あまなつかん
おさつパン
牛乳

 『あまなつかん』

 あまなつかんは、なつみかんから生まれました。大分県津久見市で川野さんにより発見され、正しい名前は、「川野ナツダイダイ」です。
 なつみかんとくらべて酸味が少なく、おいしく食べることができます。

4月22日(月)

画像1 画像1
今日の献立

鶏肉とじゃがいもの煮もの
あつあげのしょうゆだれかけ
紅ざけそぼろ
ご飯
牛乳

 『朝ごはんをおいしく食べるには?』

 「早ね早起きをしよう」
 早く起きることで、朝ごはんを食べる時間を作ることができます。
 早起きをするため、夜は早くねましょう。

 「夕食は早めに食べましょう」
 夜おそくに夕食を食べると、次の日の朝、おなかがすかず、朝ごはんをおいしく食べられなくなります。

2年 まちたんけん

令和6年4月19日(金)

「秋の町たんけん」に向けて、高松のまちを探検しました。

安全や交通ルールを守って歩行し、これまで知らなかった場所や地域のお店の様子を知ることができました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30