4年3組発育測定

画像1 画像1
11日(木)、今日は4年生の発育測定日でした。
早寝早起きの大切さについてお話を聞きましたが、子ども達に毎日寝ている時間を尋ねると、夜11時くらいと答える子が一番多くいました。
睡眠中に分泌される成長ホルモンは午後10時〜午前2時の間に最大となるそうです。その時間には睡眠しているようにリズムを整えていきたいですね。

4年1組体育

画像1 画像1
10日(水)、朝の冷え込みが嘘のように温かい1日となりました。
4年1組さんは体育館で「猛獣狩りに行こうよ」の遊びを楽しみました。新しいクラスの友達と体をいっぱい使って活動し、とても楽しかったようです。

5年2組発育測定

画像1 画像1
10日(水)今日は5年生の発育測定日でした。
身長を測る時には、足裏を台に着けたまま必死で体を伸ばそうとする子がたくさんいました。
大人になっても身長を測る時は、頑張って上に上に体を伸ばそうとしている方いませんか?
わたしはしています。子どもと一緒ですね。

4月10日

画像1 画像1
ぶたにくのしょうがやき
とうふのみそしる
じゃこピーマン
ごはん
牛乳

6年2組発育測定

画像1 画像1
今日から発育測定を始めます。例年通り6年生からのスタートです。毎年3月の6年生の姿を見ると、大きく成長したことを実感しますが、4月の今の時期はどれだけ成長しているでしょうか?
今年1年間で心も体も大きく成長することを願います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 家庭訪問 聴力・視力検査3年
4/26 家庭訪問 聴力・視力検査2年
4/29 昭和の日
4/30 家庭訪問 聴力・視力検査1年