新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

バレーボール部 女子 ブロック大会決勝トーナメント

4月27日(土)、4月28日(日)は1ブロックブロック大会の決勝トーナメントが行われました。
春季総体本戦の出場をかけた試合でした。

27日(土)は淀中学校にて、歌島中学校と対戦しました。
結果はストレート勝ち。
自分たちのやりたいことができた試合でした。
コートの中で声を掛け合い、雰囲気を作ることができた結果かなと感じます。

28日(日)は本校にて、佃中学校、西淀中学校と対戦しました。
準決勝の佃中学校にはストレート勝ち、決勝の西淀中学校にはフルセットで負けてしまいました。

西淀中学校の2セット目は32対30で取ることができ、粘りのプレーがたくさん見られたのですが、惜しくも負けてしまいました。

春季総体の出場は逃してしまいましたが、この悔しさは必ず力になると確信の持てる試合内容でした。
子どもたちの、毎日コツコツ努力している結果が、少しずつ報われてきています。
悔しさをエネルギーに変え、また気持ち新たに頑張っていきたいと思います。

2日間、たくさんの熱いご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1

バドミントン春季総体個人戦シングルス

本日、大阪市立矢田南中学校で春季総体個人戦シングルスが行われ、3年生3名が出場しました。
1名が3回戦を突破し、5月3日の試合に進むことができました。同時に、7月末に行われる大阪府選手権大会への出場権も獲得しました。
負けてしまった選手もいいプレーはたくさんありましたが、コースを狙ってアウトになってしまったり、レシーブが相手の打ちやすい位置に上がってしまったりと課題が見えました。
5月3日の個人戦後半と、5月18日に控える団体戦予選大会に向け、昨日今日で見つけた課題をチーム全体で克服していきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軟式野球部 試合

4月27日(土)から西淀川交流大会に参加しています。今日は予選リーグ1試合目、新淀川公園会場にて大阪市立歌島中学校と試合をしました。

試合は、梅香が相手のエラーをきっかけに2点先制します。初回以降、今日もなかなか追加点が奪えない展開になります。そして3回相手の長打で同点に追いつかれます。そこからはお互いにチャンスで一本が出ない展開になります。そして試合は、特別延長戦に突入します。
梅香は犠牲フライとセーフティーで2点追加しますが、その裏ミスで一打同点のピンチを迎えます。なんとか投手が三者三振でしのぎ、ゲームセット。なんとか勝ちきることができました。
リーグ戦ですので、まだまだ試合は続きます。夏の大会に向けて、課題を克服できるようにしっかり頑張っていきたいです。

なお次の試合は、4月28日(日)に東淀中会場にて、8時30分〜東淀中と13時〜都島中との試合になります。勝敗次第で決勝トーナメントに大きくかかわってきます。一戦必勝で頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントン春季総体個人戦ダブルス

本日、大阪市立矢田南中学校で春季総体個人戦ダブルスが行われ、3年生3ペアが出場しました。
どのペアも3回戦を突破できなかったため5月3日の試合に進むことはできませんでしたが、2回戦を突破した2ペアは7月末に行われる大阪府選手権大会への出場権を獲得しました。
いつもより落ち着いて試合運びをすることができましたが、速い球に対応しきれなかったり、後ろに下がりながら上手く返すことができず悔しい思いもしました。それぞれの課題もあったので、今後の練習に活かしていきましょう。
明日はシングルス大会。ダブルスに負けないようがんばりましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生一泊移住お疲れ様でした。

1年生の一泊移住が無事に終わりました。
体育館で全体で解散式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 生徒議会
5/1 2年内科検診13:25〜
第1回小中交流会委員長会議
5/2 B
職員会議
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日