1年生体育 機敏な行動(4月22日)

 1年生の体育の授業の様子です。
 この授業では、2クラス合同。男女合同で行われていました。
 基本中の基本、集団行動です。
 1列縦隊・横隊、2列縦隊、3列縦隊と、声を出しながら、回を重ねるごとにスムーズな動き、また、きれいな並びになっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生美術 どんなデザインにしようかな(4月22日)

 2年生の美術の学習の様子です。
 2年生になって初めての題材は、「砂絵」です。
サイズはA4判で、12色のカラー砂が基本色としてありました。学習テーマ(技法)としては、この12色を混色し、自分のイメージ通りの色を表現することです。
 デザイン(図柄)は自由ですが、条件として「植物を入れること」「キャラクターものはNG」です。早速、下絵に取り掛かっていました。次の時間では、下絵の完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立記念日です(4月22日)

 月曜日の朝です。全校朝礼の日です。今日も予鈴の25分には全校生徒が体育館に集合・整列が終わり、時間に余裕のある行動ができています。
 生徒会役員よりのお話、今週の予定の連絡がありました。

 今日は柴島中学校の創立記念日です。
 全校朝礼で、生徒の皆さんに柴島中学校の歴史をお話ししました。

  ・昭和22年4月 東淡路小学校の敷地内に創設
           東淀川第六中学校
  ・昭和23年4月22日 開校式 → 創立記念日となる
  ・昭和24年5月 柴島中学校に校名変更
  ・昭和24年6月 現在の場所に移転

  ・平成5年7月 格技室・技術室・プール棟の竣工
  ・平成11年8月 体育館の竣工
  ・平成13年1月 新校舎 東館竣工
  ・平成14年12月 新校舎 西館竣工
  ・令和6年3月 外壁塗装完了

 今日は、皆さんで柴島中学校のお誕生日を祝ってあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 月曜日は保護者説明会です(4月19日)

 来週の月曜日、22日は、すでにご案内させていただいていますが、保護者説明会が行われます。

・1年生 一泊移住保護者説明会
  時間:15時から16時
  場所:多目的室

・3年生 修学旅行保護者説明会
  時間:16時から17時
  場所:多目的室

 ※スリッパなどの上履きと、下足入れをご準備ください。

 ご多用のところですが、ご予定のほど、よろしくお願いいたします。

3年生 倉敷美観地区でどうしよう?(4月19日)

 学級写真撮影を終えて、5・6時限目は、3年生は修学旅行の取組みです。
 最終日の3日目、朝からの体験学習後、10時30分から14時10分は倉敷の美観地区での班別自由活動です。
 学習者用端末を使ってインターネットで情報検索し、名所旧跡を巡ったり、お土産を買ったり、お昼ご飯を食べたり、カフェに立ち寄ったりと、班のメンバーで相談して行程を決めていきました。決まった行程は、事前にClassroomで配布されているシートに入力していき共有します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 見守るデー
給食〇
5/8 給食〇
5/9 眼科検診(2−1B、1年)
各委員会
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト