授業の様子 5年生

 社会科の授業の様子です。パソコンを使って、世界の国についてのクイズを作っていました。社会の学習にもなるし、文章を組み立てるので国語の学習にもなりますね。情報機器の活用スキルも上がりますね。それにクイズですから楽しさが加わります。1石何鳥やろ?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

算数の授業の様子です。パソコンを使って、練習問題にチャレンジしていました。やり方の説明を聞いて、始めます。自分のペースで進めることができるので、自主学習に役立ちます。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 国語の授業の様子です。国語辞典を学んでいました。辞書の使い方は、3年生で学びます。基本的な辞書に引き方が分かれば、がくねんがあがってもこまることはありません。英語の辞書も同じですね。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

 算数の授業の様子です。ドリルの計算問題にチャレンジしていました。自分のペースで問題を解いていました。時間内に全部解けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年2組

 国語の授業の様子です。ひらがなの学習をしていました。ノートに書いていました。終わった子から先生が1人ずつ点検していました。大きな丸をもらうことができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問 最終日
5/8 地区仲良し会(集団下校) 
5/9 遠足(海遊館)3・4年生・心臓検診1年生 
5/10 遠足(天王寺動物園)1・2年生 非行防止教室6年生