授業の様子 2年生

 図画工作科の授業の様子です。粘土で造形活動をしていました。粘土なのでつぶすと形はなくなりますが、タブレットで写真を撮って保存していました。ICT機器はこういうことにも使えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

 国語の授業の様子です。新出漢字の学習をしていました。漢字の「漢」を学んでいました。難しいですね。がんばって覚えましょう。書き順もね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 4年生

 体育の授業の様子です。講堂で、シャトルランの記録を取っていました。時間内に20メートルの距離を、何往復できるかを競います。自分との勝負です。がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 社会科の授業の様子です。地理の学習をしていました。日本の東西南北の果てはどの島かを調べていました。皆さんは覚えていますか?子ども達と確かめ合ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水)授業の様子 6年生

 理科の授業の様子です。理科室で空気の成分についての実験をしていました。酸素や二酸化炭素を使います。爆発することはありませんが、十分に気をつけて実験を行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 家庭訪問 最終日
5/8 地区仲良し会(集団下校) 
5/9 遠足(海遊館)3・4年生・心臓検診1年生 
5/10 遠足(天王寺動物園)1・2年生 非行防止教室6年生