コーラス部と吹奏楽部

画像1 画像1
今週の21日(日)の午後、阿倍野区民センター大ホールにおいて『あべの音楽フェスティバル』が開催されます。
毎年の春に、サブタイトルにもある「震災を忘れない」という理念のもと、音楽を通じて阿倍野区内の中学校・高等学校の発表の場と親睦の輪が広がる事を願い、開催される音楽祭です。

文の里中学校は両部とも初回から出演させていただいています。
出演時間は、文の里コーラス部が12:40分頃、吹奏楽部は13:30過ぎの予定です。

入場無料は無料。
皆さま、どうぞお越しください!

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○毎年この時期に、全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に、文科省が実施する調査です。国語と数学の2教科のみで、主に読解力や思考力を問う問題があります。

2年生 学年集会

○「わたしはひろがる」という絵本の内容から、多くの人とかかわり、自分をみつめなおしたり、新しい自分を発見したりすることで
毎日の学校生活を充実したものにしようというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

?●黒糖パン
●牛乳
●煮込みハンバーグ
●野菜スープ
●ミニフィッシュ
●洋なし(カット缶)

 ハンバーグは、ドイツのハンブルクの港で働く人たちが考えた料理です。安くかたい肉を柔らかくするためにひき肉にし、たまねぎやパン粉等を加え、形を整えて焼いて食べていたのがハンバーグの始まりと言われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動 

○委員会や係を決めるクラス、学級目標を決めるクラスさまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 月曜日の時間割
5/9 内科検診(2年4〜6組)
5/10 2年生スポーツ大会(5、6限)
5/13 いじめについて考える日 内科検診(3年1〜3組) 学級役員認証式 各種委員会

お知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

いじめ対策基本方針