◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の給食(5月9日・木曜日)

画像1 画像1
今日の献立
一口トンカツ、ミネストローネ、豆こんぶ、コッペパン、いちごジャム、牛乳

 ミネストローネは、イタリア語で「具だくさん」という意味のスープです。イタリアの代表的な料理の一つです。主にたまねぎ、にんじん、トマトなどを煮て作ります。好みにより、パスタや米を加えることもあります。
 今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、トマト、にんじん、パセリなどの野菜が使われています。

児童集会(5月9日・木曜日)

 今日の児童集会は、玉運びリレーです。スプーンにのせたピンポン玉を交代で運ぶ速さを競いました。高学年の児童は、そっと低学年の児童に玉を渡していました。玉を受け取った児童は、落とさないように注意しながら上手に運ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月8日・水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
中華煮、チンゲンサイともやしのしょうがあえ、りんご(カット缶)、ごはん、牛乳

 中華煮は、豚肉、キャベツ、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にらを使用した中華風の煮ものです。野菜をたっぷり食べることができます。野菜は火を通すとやわらかく、かさが減ってたくさんたべることができます。

1年生 国語科(5月8日・水曜日)

 1年生は国語で「あめですよ」という文を学習しています。このお話は、たくさんの登場人物がいて、それぞれが雨が好き、嫌いと分かれています。子どもたちは、登場人物のイラストを見ながら、雨が好きなのは、水辺の生き物で、一方で雨が嫌いなのは、全身が毛皮に覆われた生き物だと発表してくれました。
画像1 画像1

本日の給食(5月7日・火曜日)

画像1 画像1
今日の献立
ミートソーススパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、いもけんぴフィッシュ、
ミニコッペパン、牛乳

 今日は、サラダにレタスを使っています。レタスは、一年中全国で栽培されており、涼しくて乾燥した気候で育ちやすい野菜です。
 みずみずしく、ビタミンCや食物せんいなどを含んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌