★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

5月9日(木)の給食

・ごはん
・さけのごまみそ焼き
・五目汁
・えんどうの卵とじ
・牛乳

 「えんどうの卵とじ」のえんどうは、給食室でさやから取り出したものを使っています。また、卵アレルギーの児童には、卵を除去したものを提供しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオ種まき

1年生がアサガオの種まきをしました。植木鉢に土を入れて、
アサガオの種をまき、肥料を入れて、水をかけました。
中庭に青い植木鉢が並んでいます。
ご来校の際には、アサガオの成長をご覧になってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)の給食

・ごはん
・豚丼
・きゅうりの梅風味
・白玉だんご きな粉
・牛乳

 白玉だんごに、砂糖、うすくちしょうゆ、でんぷんで作ったほんのり甘いタレをからませました。のどにつまらないように、よく噛んで食べるように声かけをしました。


画像1 画像1

体育の授業

雨の影響でグランド状態が良くないので、体育館で体育です。1年生の授業です。カニさんになって横歩きをしたり、カエルのようにピョンピョン跳ねたりして体を動かしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木)の給食

・ごはん
・プルコギ
・とうふとわかめのスープ
・きゅうりの甘酢づけ
・牛乳

 プルコギは、日本の焼肉と違い、しょうゆや砂糖、はちみつなどで甘い味付けをし、専用の鍋で作る「すき焼き」に近い料理です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31