6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

4月25日(木)今日の給食

今日の給食です。

・カレースープスパゲッティ

・キャベツのピクルス

・おさつチップス

・コッペパン

・ブルーベリージャム、牛乳 です。


「協力して安全に運ぼう」
重いものや熱いものは協力して運びましょう。
落としたり、こぼしたりしないように気を付けましょう。

「上手に配膳しよう」
一人分の量を考えて盛り付けよう。
汁ものは、底からよくかき混ぜて盛り付けましょう。


              (教頭より)
画像1 画像1

4月24日(水)今日の給食

今日の給食です。


・マーボー豆腐

・きゅうりの中華あえ

・ツナとチンゲンサイの炒め物

・ごはん、牛乳 です。


「マーボー豆腐」
マーボー豆腐は中国の四川料理の代表です。
山椒のしびれる辛さを表す「麻マー」と唐辛子の辛さを表す「辣ラー」を用いて「麻辣豆腐」と呼ばれることもあります。


                  (教頭より)

画像1 画像1

4月24日 1年生学年集会

画像1 画像1
昨日学代委員会があり、今日から集会の司会を学級代表が務めるようになりました。


〈新熊先生より〉
ここまでの78期生の印象としては、元気にあいさつのできる人が多い。
生徒間の仲がとても良い(打ち解けるのが早かった)。
という評価がありました。

一方で、授業中などでもおしゃべりが多いことについては、元気だからということを理由にせず、早く切り替えていきましょうという呼びかけがありました。

そして、
話している人を「目で見て確認する」
話している人の言葉を「心で聴く」
ことを大切にしましょう、と話されました。


〈学級代表より〉
木原さんより学年目標の発表がありました。

〈上村先生より〉
学級文庫の利用方法についての説明がありました。



(担当:上村)

4月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食です。

・おさつパン

・ビーフシチュー

・さんどまめとコーンんのサラダ

・あまなつかん

・牛乳 です。


「あまなつかん」
あまなつかんは、なつみかんから生まれました。
正式名称は「川野ナツダイダイ」と言います。その理由は……
解答はコチラ

4月22日(月)ワールドクラス開講式

今日の放課後はワールドクラスの開講式がありました。

みんなの自己紹介と、活動の説明を行いました。

校長先生からは、それぞれの国の「あいさつ」についての話がありました。


                   (担当:上村)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
5/12 第37回オリ二ウンドンフェ
5/13 いじめについて考える日
テスト前学習会
5/14 木曜日時間割
心臓検診(1年)
テスト前学習会
5/15 金曜日時間割
1年:6限聴力検査
テスト前学習会
5/16 中間テスト
5/17 中間テスト
全体練習2
給食なし