「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

海遊館部、野鳥観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海遊館部の活動です。

まずは、野鳥園の方から渡り鳥に関する講義を受けました。その後、天候が悪かったため、展望塔から渡り鳥の観察をしました。
シギやチドリがくちばしを干潟につっこんでエサを食べているようすを観察しました。
天気が回復したあと、干潟の近くまで移動して観察をしました。
間近で野鳥を見ることができて、とても興味深そうに見ていました。
南港野鳥園は、世界でも有数のシギ・チドリネットワークに登録されていますが、年々渡り鳥の数が減少しているそうです。
干潟の保全活動の重要性が増しています。

2年生学年通信スクラム第16号

2年生学年通信スクラム第16号は、職場体験先の調整に協力してくれた3人のこと、そして、美術の作品です。
 これは、カラーがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学年通信一期一会第15号

1年生学年通信一期一会第15号です。
 1年生のみなさんは、入学して3週間が過ぎ、そろそろ慣れてきたころです。疲れもあると思います。
 疲れは、連休でリフレッシュして、慣れは上手に活用できるといいですね。
画像1 画像1

2年生学年通信スクラム第15号

2年生学年通信スクラム第15号は理科の小テストの様子と、50メートル走です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生学年通信スクラム第14号

2年生学年通信スクラム第14号は、シャトルランの様子です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 いじめ・いのちについて考える日
5/14 眼科検診(14:00〜)/6限:月1
5/15 歯科検診(13:30〜)/3限⇔5限
5/16 45分授業/職員会議
5/17 2年SPトランプ(6限)

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

体育大会

各種文書