〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

4/26 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、
◆きんぴらちらし(きざみのり)
◆すまし汁
◆ちまき
◆牛乳 です。

【こどもの日の行事献立】
 本日は、少し早めですが「こどもの日の行事献立」でした。
「ちまき」は、うるち米の粉などで作った餅を笹の葉でつつみ、い草で巻いて作られています。
各クラスで、ちまきのおかわりじゃんけんが行われていました。

保健だより 5月号

画像1 画像1
画像2 画像2
ほけんだより5月号を配布します。
健康診断の日程も記載していますので、ご覧おきください。

4/25 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆コッペパン
◆ブルーベリージャム
◆カレースープスパゲッティ
◆キャベツのピクルス
◆おさつチップス
◆牛乳 です。

【給食当番】
・重いもの、熱いものは、協力してゆっくり運びましょう。
・落としたり、こぼしたりしないように気を付けましょう。
・一人分の量を考え、衛生的に道具を使ってきれいに盛り付けましょう。
・汁ものは、底からよくかき混ぜながら盛り付けましょう。

図書室オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の皆さんに学校司書の葛井みどり先生から、図書室利用のオリエンテーションをしていただきました。素敵な本との出会いは、人との出会いに勝るとも劣りません。図書室の利用ルールを守って、どんどん本を借りてたくさん読んでください。

4/24 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆ごはん
◆マーボーどうふ
◆きゅうりの中華あえ
◆ツナとチンゲンサイのいためもの
◆牛乳 です。

【マーボーどうふ】
 マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な料理です。山椒のしびれるような辛さを表す「麻(マー)」と唐辛子の辛さを表す「辣(ラー)」を用いて「麻辣(マーラー)どうふ」と呼ばれることもあります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/14 心臓検診
5/16 金曜日の時間割 耳鼻科検診(1年生・2‐2・2‐3)
5/17 木曜日の時間割
5/20 内科検診(2年生)