4年生 学習参観 4月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は、参観・懇談へのご出席、ありがとうございました。遅くなりましたが、参観の様子をお知らせします。

 4年生の参観は、国語「ヤドカリとイソギンチャク」という、説明文の学習でした。質問とその答え、どんな実験をしたのかなどを読み取っていました。

3年生 学習参観 4月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は、参観・懇談へのご出席、ありがとうございました。遅くなりましたが、参観の様子をお知らせします。
 
 3年1組は音楽「心をつなげよう」、3年2組は算数「はじめてのわり算」の学習でした。

2年生 学習参観 4月24日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は、参観・懇談へのご出席、ありがとうございました。遅くなりましたが、参観の様子をお知らせします。

 2年生は、「かん字の書き方」を勉強しました。書き順をみんなで確かめながら練習したり、読みやどんな言葉に使われているか考えたりしました。

英語短時間学習 2年生 4月23日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 火曜日の朝の東三国タイムは「英語短時間学習」です。今日は、2年生の学習の様子です。
 「Dream」というお話を見ながら、英語のフレーズをまねしていました。何度も繰り返し見ていくので、子どもたちも覚えています。お気に入りのセリフをまねしていました。
 次は、英語の歌です。これも、元気に歌っています。果物や色の名前、英語で言えるようになっています! 最後はアルファベットです。一緒に書き順をまねしながら、「へぇー」「そぉなんや!」と、それぞれいろいろなことに気づいている様子でした。

児童朝会 4月22日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 月曜日の朝は、児童朝会です。
 まだ慣れていないのか、30分の開始に間に合わなかった人が数人いました。もう、5分か10分早く登校できるといいですね。
 今朝の校長先生の話は、「春に三日の晴れ無し」という、ことわざから始まりました。春は天気が変わりやすく、雨もよく降ります。暑い日もありますが、涼しくなる日もあります。服を工夫して体調を崩さないように気を付けましょうという話と、水曜日の参観では、普段がんばっている様子をお家の人に見てもらいましょうという話でした。
 今週の週目標は、「交通ルールを守って安全に登校しよう」です。登校だけでなく、日常生活の中で意識できるように、気を付けていきましょう。

 サクラの花は散ってしまいましたが、ハナミズキやツツジがきれいに咲きそろってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 1年心臓検診 代表委員会
5/16 避難訓練(火災) クラブ SC 検尿検査2次
5/17 遠足1・2年 内科検診3・5・6年 CーNET