1年生 ひらがなの学習

画像1 画像1
1年生の様子です。ひらがなの学習も進んできて、今日は「を」の学習をしていました。
形をとるのが難しいですね。

5年生 初めての調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生から始まった家庭科の学習に子どもたちは意欲的に取り組んでいます。その中でも楽しみにしているのは、調理実習。初めての調理実習では、「調理の流れをおぼえて、おいしいお茶を入れよう」がめあてでした。とってもおいしいお茶を入れて飲んでいました。お家でも入れてくれると嬉しいです。

6年生「ヒトや動物の体」

画像1 画像1
 6年生の理科の様子です。
人体模型を使って、ヒトの体について学習しました。

2年生「たし算」3年生「わり算」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生と3年生の算数の学習の様子です。
2年生では、たし算のきまりについて学習しました。たす数とたされる数を入れ替えても答えが等しくなることをひっ算で確かめながら考えていきました。
3年生では、わり算を学習しています。かけ算の九九を使うとわり算の答えを求めることができることを確かめました。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月に入りました。
1年生は、勉強はもちろん、図書室で読書をしたり、そうじをしたり、毎日のように新しいことに挑戦しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 1年遠足
2・5年耳鼻科検診
5/17 5年遠足
5/20 運動会開会式練習
5/21 運動会閉会式練習
運動会係活動
尿検査(2次)