読み聞かせ 1年生 5月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の読み聞かせの続きをお伝えします。1年生です。

 1年1組では、「しってるねん」「ぼくのがっこう」「チキチキチキチキいそいでいそいで」の3冊を読んでいただきました。最後に、「どの本が1番?」と聞いてみると、「チキチキチキチキいそいでいそいで」が人気だったそうです。

 1年2組では、「こびとのくつや」「ちいさなくれよん」「どうながのプレッツェル」を読んでいただきました。読んでくださった方は、子ども達の「おもしろかったぁ」とか、様々な感想が嬉しかったそうです。

 東三国小学校の読み聞かせで読まれた本や学級の様子が発信されています。「ひがよみ通信2024」のラインIDです。「@368xucpe」

読み聞かせ 2年生 5月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の読み聞かせについて、続きをお伝えします。2年生です。
 
 2年1組では、「ま、いっか」「それしかないわけないでしょう」を読んでいただきました。後半には、「ま、いっか!」声がそろうようになってきていました。
 2年2組は、「まどのむこうのやさいはなあに?」「オニとワニ」「ワニはなび」「ばけタクシー」1冊目がクイズ形式になっていたので、教室は大盛り上がりでした。

5、6年生 遠足! 5月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6年生で奈良公園に遠足に行きました。
 晴天の中、大仏を見たり、クイズラリーをしたりして学びの多い遠足となりました。
 鹿が苦手な子が多く、逃げ回る子もいましたが、可愛い鹿さんたちにみんな癒されました!

 お弁当もみんなで楽しく食べることができました。保護者のみなさま、朝早くからご準備してくださり、ありがとうございました!

読み聞かせ 3年生 5月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の朝は、読書タイムです。今回は低学年の様子を、数回に分けてお送りします。

 3−1では、「からすのパンやさん」と「おきにいりの白いドレスをきてレストランに行きました」の2冊を読んでいただきました。女の子がレストランで白いドレスにケッチャプを落としてしまって「ががががーん」 それを見たお母さんが「ぞぞぞぞーん」 パンは「パパパパーン」 いろいろ擬音が連鎖していく楽しい絵本でした。

 3−2は、「ぼくはうちゅうじんだ」でした。キャンプに来た家族が、夜明け前の夜空を見上げながら、宇宙の不思議を話しています。太陽の数千倍の大きさの星があることや、星座が全部で88あることなどたくさんの不思議を教えてもらいました。

たてわり班清掃月間 5月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日(水)から31日(金)まで、今月は「たてわり班清掃月間」です。教室や廊下、階段、トイレなど割り当てられた場所をたてわり班で協力して清掃します。
 初日は、分担場所の確認と、掃除の仕方の確認です。6年生を中心に、話し合う様子が見られました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 避難訓練(火災) クラブ SC 検尿検査2次
5/17 遠足1・2年 内科検診3・5・6年 CーNET
5/22 読み聞かせ 5年非行防止教室