給食風景(5月10日)

今日の献立
 ・鮭のごま味噌焼き
 ・五目汁
 ・えんどうの卵とじ
 ・牛乳
 ・ごはん

 今日は1年2組です。
 鮭のごま味噌焼きは、角切りにした鮭に練りごま、白みそ、砂糖、しょうゆで下味をしっかりと付けて焼き上げられていました。ごまの風味がとてもよく、ごはんのおかずにぴったりでした。
 五目汁は、昆布と削り節で出汁を取り、うすあげ、キャベツ、玉ねぎ、えのきたけ、青ねぎが具材のすまし汁でした。
 えんどうの卵とじは、さや付きのえんどうから給食調理室で身を取り出したとても新鮮なものが使われています。こちらも昆布と削り節の出汁で、鶏肉とともにじっくりと煮られて、最後に溶き卵でまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会 上手く要点をまとめよう(5月10日)

 3年生の社会の学習の様子です。
 第1次世界大戦後の1910年ごろから1920年代、大正デモクラシーや世界恐慌がテーマで、「日本や世界の政治・経済の動き」についての学習でした。
 取り組んでいたプリントにはたくさんの設問があり、それらについて教科書や資料から「Key Word」を意識して、班のメンバーで協力・意見交換をしながら、要点をまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学年集会(5月10日)

 金曜日の朝なので、学年集会の日です。
 2年生は多目的室に集合し、学年委員会が司会・進行を務めます。
 先生からは、「日常」と「非日常」についてのお話がありました。
 テスト前の1週間となり、普段の時間の使い方「日常」と異なり、部活動が無くなる・家でテスト勉強をする・YouTubeやゲームに費やす時間が減る、などの「非日常」な時間の使い方になっている。2年生になって最初のテストを大切にするためにも、この週末はより一層、勉強に取り組んで、「非日常」な時間の使い方に磨きをかけて欲しい、というお話がありました。
 2年生での学習面でいいスタートが切れるよう、目標に向かってテスト勉強に取り組んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度も「柴スタ」の開室 (5月9日)

 元気アップ地域コーディネーターさんのご協力で、今年度もテスト前の自主学習ルームの「柴島中スタディールーム」、通称「柴スタ」を開室することができました。
 中間テストに向けての開室は、9日(木)、10日(金)、13日(月)、14日(火) の4日間で、放課後より5時まで図書室を利用して開室しています。
 自学・自習の場として大いに活用してください。
画像1 画像1

5月の委員会の日です (5月9日)

 放課後、5月の生徒各委員会を行いました。
 それそれの委員会では、先月の反省、今月の目標、今月の活動内容の確認などが、委員長さんを中心に、話し合われました。
 写真は上から
  1年学年委員会・2年学年委員会・3年学年委員会
  生徒会・保健委員会・体育委員会
  生活委員会・文化委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 中間テスト
給食×
5/17 心臓検診(1年・対象者)
生徒議会
S.C.
給食〇
5/20 給食〇
5/21 歯科検診(2−1A、3年)
特別区域清掃
給食〇
5/22 内科検診(1年、2−1B)
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト