学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

4月23日 給食

画像1 画像1
 
☆きんぴらちらし
☆すまし汁
☆ちまき
☆牛乳

※こどもの日の行事献立です※
「きんぴらちらし」は、豚肉、ごぼう、にんじん、グリンピースを使用し、こんぶ(粉末)を加えて旨みを増した混ぜご飯です。具は、調味料を入れてから煮詰めることで酸味がやわらぎ、旨みが増します。ご飯の上に、具をのせ、食べる時にきざみのりをかけ、混ぜて食べます。
「すまし汁」は、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、えのきたけ、青みにだいこん葉を使用しています。
「ちまき」は、うるち米の粉などで作った餅を笹の葉で包み、い草で巻いて作られています。大阪市の学校給食のちまきは、原材料は全て国産で、市販されているものと比べ、糖分を控えた大阪市独自のものです。児童の成長を願い、こどもの日の行事献立として毎年登場します。

みんなおいしくいただきました♪

実りました!!!

 昨年度よりお世話をしてきた「ソラマメ」と「イチゴ」が、この陽気に合わせたかのように実をつけ始めました。ソラマメは、ここからさらに大きくなるまで育てます。イチゴは、鳥に見つからないように対策をしながら、たくさん実らせていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日 給食

画像1 画像1
 
☆煮こみハンバーグ
☆野菜スープ
☆ミニフィッシュ
☆黒糖パン ☆牛乳

「煮こみハンバーグ」は、ハンバーグを、いためたたまねぎ、マッシュルーム、ケチャップ、ウスターソースで作ったソースでじっくりと煮こみます。
「野菜スープ」は、キャベツ、コーン、にんじん、彩りにパセリを使用したスープです。
これに、「ミニフィッシュ」が1人1袋つきます。

みんなおいしくいただきました♪

4月19日 給食

画像1 画像1
 
☆ビビンバ
☆トック
☆牛乳

「ビビンバ」は、韓国・朝鮮の料理です。春のビビンバなので、だいこんの代わりに切干しだいこんを使用しています。
「トック」は、韓国・朝鮮のもちが入ったスープです。青みにこまつなを使用しています。

みんなおいしくいただきました♪

4月18日 給食

画像1 画像1
 
☆焼きとり
☆みそ汁
☆もやしのゆずの香あえ
☆ごはん ☆牛乳

「焼きとり」は、しょうが汁で下味をつけた鶏肉と白ねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼き、砂糖、みりん、こいくちしょうゆを煮立て、でん粉でとろみをつけた甘辛いタレをかけます。
「みそ汁」は、豚肉、うすあげ、たまねぎ、キャベツ、にんじんを使ったみそ汁です。青みに青ねぎを使用しています。
「もやしのゆずの香あえ」は、ゆでたもやしに、ゆずの風味のきいた甘酸っぱいタレをかけ、あえます。

みんなおいしくいただきました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 遠足2年(長居公園)  内科検診5・6年 食育の日
5/20 非行防止教室6年
5/21 遠足4年(鶴見緑地公園)
5/22 耳鼻科検診(全学年)9:00〜
5/23 クラブ活動1

お知らせ

学校だより

学校給食

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針

4月

5月

安全マップ

ほけんだより

学校安心ルール