「明るく」「正しく」「たくましく」

英語短時間学習「Nitaka_English_Time」

新高小学校では、火曜日と水曜日の朝に英語の短時間学習を行っています。
入学して間も無い1年生も頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月15日の給食

【コッペパン、アプリコットジャム、カレースープスパゲッティ、キャベツのピクルス、おさつチップス、牛乳】

カレースープスパゲッティは、鶏肉とベーコンを主材にしたカレー味のスープスパゲッティです。(写真2、3枚目)
キャベツのピクルスは、キャベツを砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆで作った調味液につけこんでいます。
おさつチップスは、1人1袋です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会について

初めて、全校児童で児童朝会を行いました。
校長先生より筍の話がありました。「筍」という字は、一旬(いちじゅん、10日間)で竹になることが由来といわれています。旬を意識するとともに、節目節目も大事にするようにとの話がありました。
また、登校時刻の話が生活指導よりありました。
画像1 画像1

4月12日の給食

【ビビンバ、トック、牛乳】

ビビンバは、韓国・朝鮮の料理です。コチジャンで味つけしたひき肉と、きゅうり、にんじん、切干しだいこんのナムルをごはんに乗せ、混ぜて食べます。語源は韓国・朝鮮の言葉「ピビムパプ」が元になっています。「ピビム」は「混ぜる」、「パプ」は「飯」という意味です。(写真2枚目)
トックは、韓国・朝鮮のもち(写真3枚目)が入ったスープです。青みにこまつなを使用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和 5 年度 PTA 決算、令和6 年度予算総会決議のお知らせ

新高小学校 PTA 規約により総会成立要件である全会員総数の5分の1を上回る投票を得て、全議案とも賛成多数により承認されたことをご報告致します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/17 遠足1年「ふれあい緑地」
5/20 眼科検診2・5年
遠足6年予備日
新体力テスト(〜28日)
5/21 眼科検診3・4年
5/22 避難訓練(地震)引き渡し訓練
5/23 心臓検診1年
遠足4年予備日

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査