ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

5月17日の給食

画像1 画像1
★★今日の献立★★

タコライス、もずくのスープ、焼きじゃが、牛乳
 
『 もずく 』

もずくは、ホンダワラなどの海藻にくっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになりました。1〜3月ごろに採れます。

今日は、「もずくのスープ」に使っていました。

どれも大好評メニューで、残食はほとんどゼロでした。
 

1年 学校たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校たんけん2に行きました。職員室、校長室、事務室、保健室、管理作業員室の5つの部屋を回り、先生に「どんなお仕事をしていますか」「これは何に使うのですか」「これは何ですか」と、たくさん質問をしました。気になることを先生に質問し、道具の名前や用途、仕事について教えてもらえて子どもたちはとても楽しんでいました!

4年!理科の学習〜水の流れ方〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5/16(木)

今日から新しい学習に入りました。水の流れの学習です。水はどんな風に流れるのか、水はどのようにして溜まるのかを実験しました。
ホースで傾斜があるところに水を出し、どのように流れるかを見ました。高いところから低いところに流れていくことがわかりました。
土のところでは、少し凸凹のあるところに水がどんどん溜まっていきました。やはり動画や教科書だけではわからないかも、実際に目の前で見て学べる実験はいいですね!

4年!音楽の学習〜鑑賞〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5/16(木)

今日は、リコーダーや歌の練習をしてから、鑑賞の授業をしました。曲はモーツァルトの魔笛です。パパゲーノとパパゲーナの出会いを歌にしていて、ドイツ語で歌われているオペラの曲になります。とてもおもしろい曲で、子どもたちはにこにこ聞いていました!
紙人形を持って、どちらの声が聞こえたかを上げて楽しみました!パパッと歌うところが面白かったようで、授業が終わってからも口ずさんでいました。笑

☆☆☆素敵な写真が撮れました☆☆☆

画像1 画像1
5月16日(木)

放課後のグラウンドにきれいな二重の虹が出ていました!
とてもきれいに虹が出ていて先生たちも「綺麗!!」と虹の美しさにとても驚きでした!!
二重の虹が見られてとても素敵な気持ちになりました♪

皆様にもステキな事がありますように♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31