急激な気温変化に注意をしましょう。落雷、熱中症にも注意してください。
TOP

来週の連絡

来週の連絡

5月20日(月) 中間テスト1日目 国語・社会・数学
        給食後下校
  21日(火) 中間テスト2日目
        ☆9:00〜9:15 登校☆
        自習・理科・英語
        給食後下校
22日(水) 50分×6限 (水)の時間割
       5限 1年生一泊移住事前指導
  23日(木) 1年生 一泊移住
        2、3年生 50分×6限
  24日(金) 1年生 一泊移住
        2、3年生 50分×6限
        午後〜 2年生内科検診

 5月も半分が終わり、中間テストが来週と近づいています。テストに向けての準備は万端でしょうか。テスト勉強はどれだけ勉強しても、テストが始まる瞬間に不安がこみ上げてきますよね。勉強をすればするほど、不安をより感じるのかもしれません。けれど、そんな時は、ぜひ、「自分なりに頑張ったんだから大丈夫!」と自分に言い聞かせてみてください。自分の頑張りは自分が一番わかっているはずですから。
この週末はテストの追い込みの時間となると思いますが、まずは規則正しい生活が大事です。夜遅くまで勉強したくなりがちですが、テストは朝です。朝に頭がすっきりした状態をつくってほしいと思います。そのためにも、夜はしっかり眠って脳を休めてください。テストが終わった後、どんな自分でいたいかをイメージしながら、時間を大切に過ごしましょう。

研究協議

先ほど6限目の授業を受けて、研究協議を行っています。生徒がこのポイントでこんな表情をしていたや、この取組になると積極的になっていたといった生徒の反応から授業を見ていきます。いろんな先生方の視点で授業を捉え、さらに良い授業になるように先生方同士で高め合っています。
画像1 画像1

6限 校内研究授業 (2)

2-4 英語
2-5 国語
画像1 画像1
画像2 画像2

6限 校内研究授業 (1)

本日6限目は2年生で校内研究授業を行っています。昨年度も行っておりました、「主体的・対話的で深い学び」の取組です。分かる喜び、学ぶ楽しさのためにはどのような授業をしていくのか。そして、生徒はどんな反応しているのかを見ながら、より良い授業を展開していくための取組です。

2-1 技術
2-2、3 女子 バレーボール
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17(金)_授業風景

本日、5限目に一年生は体育館で一泊移住のしおりの読み合わせをしています。一人ひとりが成長し、集団の力を高める行事にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

For Tomorrow 【月中行事予定表】

給食献立表

校長だより

お知らせ

クラブ・PTA活動

いじめ防止について

運営に関する計画

学校協議会

学校元気アップ

英語能力判定テスト

学校安心ルール

非常災害時の対応