◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

本日の給食(5月23日・木曜日)

画像1 画像1
今日の献立
豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツ(缶)、黒糖パン、牛乳

 ピザ(ピッツァ)は、イタリア南部ナポリ地方の料理です。小麦粉とイーストで作った生地を丸く平らにのばし、トマトを使ったピザソース、チーズ、その他好みの具(ベーコン、サラミソーセージ、アンチョビ、マッシュルーム、オリーブ、ピーマンなど)をのせ、オイルを振りかけてオーブンで焼いた料理です。
 給食の「変わりピザ」は、ぎょうざの皮に、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。給食室で1つずつ手作りしています。

児童集会(5月23日・水曜日)

 今週の児童集会は、集会委員会による「船長さんの命令です」ゲームでした。枕詞の「船長さんの命令です。」を言ったかどうかを注意して聴き、言っている時は命令に従います。言っていないのに命令に従ってしまうとアウトです。みんなで楽しく盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科(5月22日・水曜日)

 1年生は生活科の学習でアサガオの観察をしています。種を植えたのはついこないだですが、すくすく育ち、葉がはえてきました。今日は、そのアサガオを葉をよく観察してカードにスケッチしました。「ハートの形をしている」「葉の中にいっぱい線がある」など、子どもたちは観察した感想を教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食(5月22日・水曜日)

画像1 画像1
今日の献立
プルコギ、とうふとわかめのスープ、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳

「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて火で焼いた肉という意味になります。しょうゆや砂糖、はちみつなどで甘い味付けをし、プルコギパンという専用の鍋で野菜や春雨などと共に焼くまたは煮る料理です。日本でいう「焼き肉」とは異なり、むしろ「すき焼き」に近い料理です。

運動会全体練習(5月22日・水曜日)

 今日の運動会全体練習は、主に閉会式の練習を行いました。得点発表や優勝旗と準優勝盾授与などの確認でした。過ごしやすい気候だったので、子どもたちも最後まで集中して取り組みました。さあ、次は本番です。練習の成果をしっかりと発揮くれるのではないかと今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校協議会

学校だより

全国学力・学習状況調査結果

お知らせ

その他

基本方針

創立150周年記念式典

150周年おめでとう集会

各種取組

副読本「わたしたちの伝法」

大阪市立伝法小学校校歌