算数ドリル(5月23日 1年生)

 1年生が算数ドリルを使いながら、学習を進めていました。これまでに学習したことを確認しながら、繰り返し練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

学級活動(5月23日 4年生)

 4年生が、学級活動を行っていました。子どもフェスティバルの出し物について、話し合いを進めていました。自分の考えの根拠を示しながら、活発に意見の交流をしていました。
画像1 画像1

法律教室(5月23日 6年生出前授業)

 6年生で、司法書士の方による出前授業がありました。授業の内容は、法律に関するものでした。橋を渡るためのきまりを作る架空のお話をもとに、法律が人々のくらしに与える影響について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇✕クイズ(5月23日 児童集会)

 先日の「よろしくね集会」を経て、たてわり班を中心に活動する「児童集会」が始まりました。児童集会は毎週木曜日に行われ、内容は集会委員会で考えます。今日の集会は、〇✕クイズでした。2択のクイズですが、答えに迷う難問がそろっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さくらスマイル(5月22日)

 毎週水曜日のお昼休憩の時間に図書ボランティア「さくらスマイル」の皆さんによる、図書室開放を行っています。ボランティアの皆さんの放送の合図で、開放が始まります。回を追うごとに活動が浸透してきて、参加する子どもの数も着実に増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 出前授業6年(法律教室)
5/24 校外学習4年  内科検診2・5年
5/27 出前授業4年(環境事業センター)
5/29 内科検診1・4年