〜子ども一人ひとりが輝く、笑顔あふれる学校を目指して〜

5/9 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆ごはん
◆さけのごまみそ焼き
◆五目汁
◆えんどうの卵とじ
◆牛乳 です。

【えんどう】
 えんどうの旬は、春から夏にかけてです。
今日は、給食室で一つ一つさやから取り出したえんどうを使って、えんどうの卵とじを作りました。

5/8 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆豚丼
◆きゅうりの梅風味
◆白玉だんご(きなこ)
◆牛乳 です。

 写真は、くっついた状態で凍っている白玉だんごを、手作業で外している様子です。
砂糖としょうゆで作ったタレを、白玉だんごに絡めて作っています。
きな粉をかけて食べました。どのクラスも完食していました。

5/7 給食

画像1 画像1
今日の献立は、
◆コッペパン
◆いちごジャム
◆一口トンカツ
◆ミネストローネ
◆豆こんぶ
◆スライスチーズ
◆牛乳 です。

【ミネストローネ】
 イタリア語で「具沢山」という意味を持つスープです。
たまねぎやにんじん、トマトの他、米やパスタなどを一緒に煮込むこともあります。今日の給食では、鶏肉とキャベツ、たまねぎ、トマト、にんじん、パセリなどの野菜が使われています。

5/7 1年生一泊移住オリエンテーション

画像1 画像1
本日6時間目、1年生は一泊移住の概要を聞きました。

一人ひとりが「思いやり」と「責任」を持って一泊移住を終えることができるように、これからの1ヶ月を過ごしていきましょう。

5/2 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、
◆ごはん
◆プルコギ
◆とうふとわかめのスープ
◆きゅうりの甘酢づけ
◆牛乳 です。

【プルコギ】
 プルコギは、韓国・朝鮮の料理です。「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/27 内科検診(2年生)
5/31 実用英語技能検定(3年生)

学校評価関係

事務室関係

保健室関係

学校生活関係

食育関係