3月の行事予定更新しました。3年生は入試に向けてラストスパートです。頑張りましょう。

2年 校外学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
水曜日の5.6時間目の総合を使い、2年生は校外学習に向けて、ルールの確認などを行いました。

これまで実行委員として活躍してくれた、各班の班長が、劇を交えて説明してくれました。

時には会場から爆笑も起こっていました。

校外学習に向けて、しっかりと準備を進めましょう。

班長さんたち、よくがんばりました!

5/292年校外学習事前学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は5限目に校外学習の事前学習を行いました。
代表生徒が、持ち物や注意事項、こんな時はどうする等を説明しました。
寸劇で説明するなど、工夫を凝らし楽しく事前学習に取り組んでいました。

5/29 給食

画像1 画像1
本日のメニュウー
・マカロニグラタン
・キャベツのスープ
・みかん(缶)
・黒糖パン
・牛乳

今日のマカロニグラタンは、鶏肉とたまねぎをいためたものにクリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼いています。

5/29 授業のようす 3年体育

画像1 画像1
3年男子体育の授業のようすです。
男子はバレーボールを行っています。

5/28 給食

画像1 画像1
本日のメニュー
・きびなごてんぷら
・みそ汁
・わかたけ煮
・ごはん
・牛乳 

きびなごは、体長が10cmぐらいの小さな魚です。春から初夏にかけて、産卵のために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは脂がのっていておいしいです。
きびなごは、銀色と青色の帯のような模様があります。鹿児島県南部では、帯のことを「きび」ということから、「帯(きび)の小魚(なご)」で「きびなご」と呼ばれるようになったといわれています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31