八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

5月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生英語の授業です。一人ずつC-NETの先生とスピーキングテストをしています。
全体は、教室内で自分で考えてプリントをしています。

5月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生理科の授業は、植物の分類を学習しています。発芽のビデオを見ています。

5月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生数学の授業です。班で考えながら問題を解いて行きます。自主的・対話的な学びを行っています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立は、マカロニグラタン、キャベツのスープ、みかん(缶)、黒糖パン、牛乳です。
おかわりもたくさんの手が挙がっています。美味しくいただきました。

5月29日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業、写真上から社会、理科、英語です。
1、2限の社会科は実習生の研究授業を行いましたが、大学教授や大学院生も来られての授業となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 教育相談(5限)
5/31 教育相談(5限)
運動器検診
6/3 3年実力テスト
6/4 専門委員会
6/5 生徒議会