校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

1年生一泊移住 その1

本日5月22日から1年生は貝塚市にある大阪府立少年自然の家に行ってきます
まずは体育館で出発式です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 一泊移住事前指導〔5月21日(火)〕

一泊移住の前日に諸注意を行いました。持っていく荷物についての確認も行いました。
学級・学年としての集団行動を学び、仲間との絆を強めてください、
画像1 画像1
画像2 画像2

「暑熱順化」のすすめ

熱中症予防対策の一つとして、「暑熱順化」が言われています。
「暑熱順化」とは、体が暑さに慣れることです。暑い日が続くと、体は次第に暑さに慣れて(暑熱順化)、暑さに強くなります。
適度に汗をかいて、暑さに体を慣れさせていきましょう!

熱中症に気をつけよう!(1)
熱中症に気をつけよう!(2)
熱中症に気をつけよう!(3)
画像1 画像1

体育大会 学年練習〔5月20日(月)〕

体育大会に向けての学年練習2回目を行いました。
前日の雨で、1時間目のグランドは使えませんでしたが、2限目より実施できました。
2回目ということもあり、前回よりもスムーズに行なえました。
子どもたちは、元気に生き生きと練習に取り組んでいます。

地域にお住いの皆さまには、普段よりも放送・声の面でご迷惑をおかけしますが、子どもたちの大切な教育活動のためにご理解をいただきますようによろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

今日から3週間にわたって教育実習が始まりました。フレッシュな大学4回生で、教壇に立つことをめざしています。将来の先生を学校全体でしっかりと育てていきます。

生徒指導主事の先生からは、公園での迷惑についての話がありました。様々な人が活用する公園をみんなが気持ちよく使えるように一人ひとりが気をつけていくという話でした。
校長先生からは「命の大切さ」についての話がありました。一人ひとりの掛けがえにない命をみんなで大事にしてほしいという内容でした。誰でもつらい思いをすることはあるが、その時は必ず周りの人に相談をする。そして自分の好きなことに打ち込んで気分を晴らすことも解決の一つになります。

盛山文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」(R6.2)も掲載します。
中学生⇒中学生の皆さんへ「〜不安や悩みを話してみよう〜」
保護者等⇒保護者等のみなさまへ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種案内

学校いじめ防止基本方針

部活動

中学校のあゆみ

月行事予定