ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

5月31日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★★★今日の献立★★★

きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮
ごはん、牛乳

『 きびなご 』

きびなごは、体長が10センチメートルぐらいの小さな魚です。
あたたかい海を好み、春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは、脂がのっていておいしいです。

1年 図工

画像1 画像1
図工の時間に、ねん土で動物づくりをしました。前回の図工で習った、ころがす、ちぎるなどを使って顔や体、目、尻尾などのパーツをつくっていました。最後の発表では、ライオン、ゾウ、へび、くまなど色々な動物を見せてくれ、「本物みたい」「触ってみたい」と喜ぶ様子が見られました!

1年 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、運動会に向けて音楽の時間に校歌と運動会の歌を練習しました。さんぽやじゃんけんぽんの新しい曲も習い、さんぽでは、はくを感じながら手拍子や足踏みをしました。じゃんけんぽんでは、ぐー、ちょき、ぱーを使って歌いながらリズムよく踊ることができました!

4年!音楽の学習〜楽しいマーチをオルガンで〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5/30(木)

今日の音楽の学習では、以前リズム打ちした「楽しいマーチ」を全員がオルガンを弾きました。鍵盤は久しぶりでなかなか苦戦していましたが、何度も何度も練習していくうちに、弾けるようになっていました。シャープも出てくるのでそこが難しいポイントです!小さい音なので、なかなか自分の音が聞こえませんが、頑張って全員が弾けるようになってほしいです!

運動会では、校歌と運動会の歌を歌うので、そこでも頑張って練習の成果を発揮してほしいです!そして、4年生の代表委員会の児童が指揮や司会をします。そちらもご注目ください!!!

5月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★★★今日の献立★★★

ケチャップ煮、ベーコンとさんどまめのソテー
キャベツのバジル風味サラダ、コッペパン
ブルーベリージャム、牛乳

『 自然の恵みに感謝しよう 』

畑で育つ食べ物は、太陽の光や土、水などを栄養分として育ちます。
私たちは、食べ物に含まれる栄養素をもらって生きています。
食べ物を育ててくれる自然に感謝し、大切にいただきましょう。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31