朝の電話が混み合いあっているようです。欠席や遅刻連絡はミマモルメでお願いいたします。

学年集会の様子(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の定例の集会は3年生です。いつものことながら遅刻者が少なく、落ち着いた雰囲気で集会がありました。


まず、代表生徒よりテストが近づいています。しっかり勉強しようとの話がありました。


また、担当の先生より、勉強していますか?との問いかけではじまり、テストへの取り組み方についてのお話がありました。3年生になり、受験生としての意識が芽生え始めている一方で、日々の忙しさになかなか勉強モードになりきらない人もいます。
1日10分・15分でも1コマの授業分です。


継続は力なり


10分・15分の積み重ねが大きな時間となり、大きな成長のための力となります。
やらないと!・どうしよ!で終わるのではなく、是非計画を立ててみましょう。


中間テストまで残り5日となりました。

もう一度テストまでの勉強計画を立ててみませんか?

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
かやくご飯(きざみのり)、牛乳、みそ汁、まっ茶ういろう

ういろうは蒸し菓子の一種で、ういろう餅とも呼ばれることもあるようです。

もちもちして美味しいですが、喉に詰まらせやすいので、少しずつよく噛んで食べてくださいね。

学年集会の様子(2年生)

画像1 画像1
本日は定例の学年集会でした。担当の先生よりテスト一週間前を過ぎたので、テスト勉強のやり方についてお話しがありました。

ポイントとして大きく2つ

1.授業の準備をしっかりし、集中して聞きましょう。
放課後も部活動や習い事など忙しい皆さんも多いと思います。授業の中で何を理解して、何がわからないのかなどメモをとるなど工夫してみましょう。

2.ある程度理解してきたらテスト問題を自分で作ってみよう。
理解できたらそれらを活用することが大切です。自分で問題を作るなどするとより理解度が高まり整理されます。また友だちと問題出し合ったり、教え合いも効果的かもしれません。


自分自身で合う勉強法も見つけてくださいね。

中間テストは5/28(火)5/29(水)の2日間です!

6月の給食献立プリント配布

画像1 画像1 画像2 画像2
本日に6月分の給食献立プリントを配布しています。

ご確認ください。

明日の連絡事項

画像1 画像1
明日は通常通りの50分×6時間授業です。

また検尿1次検診最終日となります。

本日ご提出できていない生徒の皆さんはご提出よろしくお願いします。

なお諸事情でご提出できない場合、担任をはじめ本校職員にご相談いただけますと幸いです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 教育実習(〜6・21)
6/5 3年実力テスト1
6/6 歯科検診・生徒議会
6/7 2年校外学習