八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

全校集会 

画像1 画像1
本日の全校集会は、「いじめについて考える日、命について考える日」でした。

この取り組みは、おおさか子ども市会という活動の中で子ども議員として選ばれた代表生徒たちによって採択されたものです。本校も今月いじめに関するアンケート、悩みのアンケートを実施する予定です。互いが生活しやすい学校環境にすべく、これからも子どもと大人が協力してがんばっていきたいです。

5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バドミントン部は春季総体、団体戦の予選に行ってきました!接戦の中惜しくも2位で、予選通過出来ず…ですが、自分たちの課題としてたことをクリアし、パフォーマンスの向上に繋げることができました!

5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の6限目はパソコンの設定作業をしました。設定の操作を聞きながら、各クラス丁寧に作業に取り組んでいました。

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8日(水)1年生社会科の授業です。大阪市総合教育センターから指導員の先生に来ていただき研究授業を行いました。
地理の時差についての内容でしたが、工夫されてわかりやすい授業でした。子どもたちは班ごとに自分たちで考えながら学びあっていました。

5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は学年集会がありました。一泊移住のレクレーションでの表彰や兵頭先生からのお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 3年実力テスト
6/4 専門委員会
6/5 生徒議会
6/7 2年歯科検診 スクールカウンセラー来校