八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

5月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学は、「根号をふくむ式の計算」です。先生の説明をしっかり聞きながら、問題を解いています。
このノートを見れば頑張っているのがわかります。来週の実力テストに出ると良いですね。

5月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の授業は、C-NETの先生の質問にどんどん答えて行きます。先生のテンポ良く来る質問にも周りと相談しながら、しっかりと答えて行きます。

5月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生美術の授業は、ハガキを入れる箱の表ブタに模様を彫っています。まだ彫り始めたばかりですが、完成が楽しみです。

5月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、来週6月3日(月)に第1回実力テストを行います。3限目に授業を回りましたが、みんな集中していました。
国語教材「希望」(随想)の学習です。希望について考え、まとめ、それを友だちに紹介しました。

5月31日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でも男子バスケットボール部が朝練中です。朝からしっかりと動けています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 3年実力テスト
6/4 専門委員会
6/5 生徒議会
6/7 2年歯科検診 スクールカウンセラー来校