大阪市立矢田中学校ホームページへようこそ!

2年男子保健体育

5月23日(木)、運動場にて、陸上競技の一つ「ジャべリックスロー」の説明を聴いてから練習していました。
画像1 画像1

給食の様子(2年1組)

5月23日(木)、今日の献立は、ごはん、厚揚げと里芋の味噌煮、あっさりキャベツ、竹輪のいそべあげ、『ちくわ』は、魚のすり身にデンプンや塩、砂糖、昆布だしなどを加えてよく練り、太い串に巻き付けて棒状にし、蒸すか、または焼いた練り製品です。給食のちくわは、「たら」や「イトヨリダイ」といった白身魚のすり身を使っています。練り製品には、「ちくわ」のほかに「かまぼこ」「はんぺん」などがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路だより第1号配布

画像1 画像1
本日、進路だより第1号(3年生のみ)を配布しました。

生活ルーム 畑の野菜たちの成長日記-5

5月22日(水)の畑の様子です。今日も朝から水やりをしました。小さなピーマン、きゅうり、プチトマトの実がなっていました。
画像1 画像1

給食の様子(1年2組)

5月22日(水)、今日の献立は、かやくご飯(きざみのり)、味噌汁、抹茶ういろう、牛乳です。『抹茶』とは、お茶の葉を蒸して乾燥させ、「臼(うす)」で粉状に細かくしたものです。緑茶やウーロン茶、紅茶も、抹茶と同じお茶の葉から作られます。抹茶はお菓子や料理としても使われています。【今日の給食では、「抹茶ういろう」として登場します。】
画像1 画像1
大阪市いじめ対策基本方針
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 50分×6、元気アップ学習会
6/4 特別時間割50分×6、2年進路学習・SPトランプ(5・6限)、
6/5 45分×6、眼科検診(13:30~)
6/6 50分×6、
6/7 特別時間割50分×5、3年第1回実力テスト、2年校外学習
6/8 土曜授業、特別時間割45分×3、進路保護者説明会(11:10~)、PTA決算・予算総会(12:00~)ともに、2階多目的室、