4年生 理科 植物の観察


6月4日(火)

 今週は日差しが戻り、また時おり涼しげな風も吹き、過ごしやすい時季となっています。
 梅雨に入って外でなかなか遊べなくなるまで、子どもたちは元気に駆け回っています。

 理科の授業では、植物をスケッチしたり、学習園で育てているヒョウタンのお世話をしたりしています。ウリ科の植物であるヒョウタンは、アサガオのような長い長いつるが伸びていきますが、まだ姿が見られません。
 毎日欠かさず、お水をやって育てていきましょうね♪

画像1

1年 クラスルーム テスト

教室内で、担任の先生のPCと児童のPCの双方向通信テストを行いました。

パソコンの画面上に自分の顔や、先生の顔が映し出されると、キャーキャー言ってました。

7日(金)に接続テストについての案内の手紙と、個人のアカウント、パスワードを渡します。13日(木)にパソコンを持ち帰らせます。15日(土)土曜授業の日の11時50分から、ご自宅と教室とをつなぎます。ご予定のほどよろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

4日 給食

【さんどまめとコーンのサラダ】

生のさんどまめです。「キュッキュッ」という歯ごたえがあります。
好きな人もいるし、好まない人もいますね。

みなさんはどうでしょう?
画像1
画像2

3日 給食

【マーボーはるさめ】

1年生、家で食べたことある人 約1/3
    給食(今日)が初めての人 約1/3
   保育園・幼稚園・外食などで食べたことある人 約1/3
でした。
画像1
画像2

4年生 体育 体力テスト


5月31日(金)

 この5月はどの学年も、さまざまな「体力テスト」に臨みました。
 1・2年生は立ち幅跳びなどの4種目に、3年生以降は、握力や上体起こしなど計8種目に取り組み、普段の力を精一杯出していました。

 4年生たちは、前傾姿勢から50m走のスタートダッシュに気を付けたり、反復横跳びではかかとを浮かせて素早く動けるようにしたりと、それぞれ自分のめあてをもってチャレンジしていました!

画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30