6/1 一週間の終わりに(校長雑感)

画像1 画像1
 先週「歯科検診」があり、歯科校医の先生より「健診総評」をいただきましたので一部を紹介します。

 『検診の際、児童は整然としており、非常にスムーズに検診を進めることができました。
 全体的に虫歯の児童は少ないと思います。反対に、虫歯が多く治療をほとんどしていない児童も数名います。
 この時期の生活習慣はずっと身についてしまうことが多いのと、虫歯の放置は順調な永久歯への生え変わりの妨げとなるため、きっちりと直しておくことが重要です。
 前年度の虫歯をちゃんと直している児童が多く良い傾向だと思います。

 歯肉に関しては、磨き残しが多く、その場所が部分的に歯肉炎になっている児童が例年見受けられます。
 特に下顎前歯があまりきれいに磨けていないことが多いです。しっかりとブラッシングするだけで歯肉の状態は改善することが多いです。
 歯並びの治療(矯正)をすでに始めている児童も何人かおりました。』
 (以上要約抜粋)


 非常にきれいな児童とそうでない児童の差を毎年感じるとのことです。

 歯は一生の宝、要治療・要検査の人は一度医療機関で見てもらうといいですね。
 (私も数年前の一時期、歯医者通いをしました。歯は大切にしたいと思います。)

6/1 土曜参観・PTA各委員会・引き渡し訓練 お礼

 本日の学習参観では、保護者の皆様に、子どもたちが頑張って学習に取り組んでいる姿をご覧いただきました。

 お互いに譲り合い、静かに参観いただき、ありがとうございました。

 子どもたちも、集中して学習に向き合っていました。

 参観後の、PTA各委員会へのご参加、その後の「引き渡し訓練」へのご協力、誠にありがとうございました。


 保護者と学校が協働して、子どもたちの健全育成に努め、子どもたちも保護者も「学校が楽しい」「学校が大好き」と思える巽南小学校にしていきたいと思います。

 今後ともよろしくお願いいたします。(学校長)

 (6月3日(月)は、代休となります)

画像1 画像1

6/1 PTA各委員会

 参観後の各委員会では、「成人教育」「図書」「体育厚生」「広報」「保健」「地区」「学級」の7つの委員会に分かれ、今年度の事業計画についての確認や意見交換等が行われました。

 多数の方にご参加いただきました。

 保護者同士が、つながり、学ぶ良い機会になったのではないかと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 参観後の休み時間

 青空の下で、子どもたちが気持ちよさそうに遊んでいます。

 おうちの方もそばであたたかく見守っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 土曜参観(1年生)

 1年生は、算数科で「おはなしづくり」(たしざん)の学習をしました。

 4+3=7の式になるお話を考えてつくりました。

 たくさんのおうちの方が参観され、子どもたちは嬉しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 内科検診(4.5.6年13:40〜)
6/5 全国歯みがき大会(5年) 国際クラブ
6/6 フェスティバル活動(1h)
6/7 委員会・ 代表委員会 4年夢(出前)授業
6/10 給食もぐもりウィーク