新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

5月8日体育授業風景(3年生)

体育館でラジオ体操
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 全校集会 (放送)

本日の全校集会(放送集会)の様子です。
<校長先生のお話>
 今日の朝、生徒たちの挨拶の声が大きく、学校から離れGW中に様々な刺激をもらいスッキリとした雰囲気が感じられました。ニュースなどでは高速道路の渋滞を聞きましたが、みんながいつもと違う環境に身を置きエネルギーをもらっていると感じました。
 5月は4月のようなバタバタした忙しさから解放されます。じっくりといろんなことに計画的に取り組んでほしいと思います。心配なのは休みが長かったせいか気が抜ける人が多いかもしれません。気持ちを切り替えて、学習に取り組むように心がけてください。

中間テストまで2週間をきりました。気を抜かず、しっかり学習にも励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軟式野球部 試合

5月5日(日)、梅香中学校野球部3年生は西大阪争奪戦大会に梅香中学Aとしてクラブチームの大会に参加しました。対戦相手は和歌山県新宮黒潮ベースボールクラブです。昨年クラブチームの大会で全国3位だったらしく、胸を借りるつもりでの実践となりました。
試合は、初回に梅香がタイムリーで先制します。そして3回にも相手のミスから追加点をとり、梅香ペースで試合が続きます。しかし中盤以降、梅香投手が少しずつ打たれてきます。長打で1点差に追いつかれ、5回には真っ青な空と打球が見えにくい飛球が続き、打球を見失うという外野手のミスが続き、逆転されてしまいます。最終回、梅香は代打構成でチャンスを作りますが、最後は打ちとられゲームセット。2対3で逆転負けしてしまいました。試合後、最後の夏大会の糧にしようとミーティングをしましたが、気づけば最短2か月で引退になり、代替わりになります。残り2か月でできることは限られますが、秋の総体のような結果を残すことができるように頑張っていきたいです。

此花区の連盟のみなさま、保護者のみなさまを含めた関係者のみなさま、本日は大変暑いなか、応援やサポートありがとうございました。梅香中学校野球部一同、頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

軟式野球部 試合

4月27日(土)から西淀川交流大会に参加しています。今日5月4日(土)は、決勝トーナメント準決勝、大阪市立西淀中学校会場にて神戸市立井吹台中学校と試合をしました。

試合は、井吹台が梅香外野手の判断ミスから先制します。後攻の梅香はその裏チャンスを作り、しぶとく同点に追いつきます。2回井吹台は、梅香の送球ミスから追加点。梅香はミスが目立ちます。そして3回梅香投手が井吹台打線に捕まり、更に追加点。その裏1点をタイムリーで梅香が返し2点差で中盤戦に突入します。しかし井吹台打線は梅香投手をどんどん攻め崩します。3人の投手で継投しますが、井吹台打線が止まりません。結果はコールドをなんとか逃れ、2桁失点してしまう大敗。結果、西淀川交流大会は3位で終わってしまいました。たくさんの課題が残った試合になりました。この課題を克服できるように、最後の夏の大会に向けて、しっかり頑張っていきたいです。

本日も暑い中たくさんのご声援ありがとうございました。これから暑い中での連戦が続きますが、またご家庭でのサポート含めよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部大阪市春季大会

5月3日金曜日大阪市春季大会 準々決勝 
対戦相手は旭陽中学校
暑い中の試合になりました。
梅香は何度かピンチもありました。
前半は1点決めました。その後、追加点のチャンスがつくりますが、中々が点が決まらず。
後半は果敢にゴールを決め3点追加点。
結果は4-0で勝利しました。梅香は6月の準決勝に駒を進めることができました。
応援に来て下さった方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 各種委員会(6・7月)
6/6 1年歯科検診13:30〜(保)
生徒議会
SC
6/7 第3回小中交流会委員長会議
6/10 B
水曜校時
職員会議