TOP

いただきます!

画像1 画像1
 今日の給食の献立は「豚ひき肉とニラのそぼろ丼 じゃがいものみそ汁、さんどまめのごまあえ、牛乳」でした。
 今、2年生家庭科で「健康と食生活」について学習をしています。生活習慣と食事との関わりを考えてみたり、ふだん自分が食べてる食品について学んでいます。
 「食品表示」について調べる課題も出ていますので、保護者の皆様もお子様の学習にご協力をお願いいたします。

総合的読解力の育成

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は全学年で《総合的読解力》を育成する学習を行いました。
 『総合的読解力』とは「情報を正しく読み取り要約することに加え、読み取ったものから考えを形成すること、さらにその考えを表現するとともに、交流してその考えを広めたり、深めたりすること」とされています。
 総合的な言語活動を通して読解力を中心とした思考力・判断力・表現力などを育成します。


剣道部 春季総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
浪速スポーツセンターで剣道部の春季総体団体戦が行われました。白熱した試合を見せてくれました。
保護者の皆様ご声援ありがとうございました。

剣道部 大阪市春季総合体育大会

画像1 画像1
画像2 画像2
浪速スポーツセンターで剣道部個人戦の春季総体が行われました。
3名出場しました。緊張のなか、日頃の練習の成果を出してくれました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限めに火災を想定した避難訓練を行いました。
住之江消防署の方に消火器の使い方を教えていただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 3年実力テスト
6/8 元気アップ「土曜図書館開放」11時〜13時