「明るく」「正しく」「たくましく」

4年 社会見学

水を綺麗にする実験の様子です。
画像1 画像1

4年 社会見学

天気に恵まれ、気持ち良く出発できました。
今日は1日柴島浄水場で学習します。
どんな浄水処理工程を経て、安全で良質な水がつくられるのかを、実際に見学することにより、水道事業に対する理解を深めていきます。
画像1 画像1

スポーツ出前講座(跳び箱)3年生

今日はスポーツ講師の先生方に、跳び箱の授業をしていただきました。跳び箱を上手く跳ぶために、踏み切るタイミングや姿勢などを教わりました。子ども達もいつも以上に真剣な様子です。終わった後には「もうちょっとで跳べそう!」「うまくできた!」という声も聞こえてきました。跳び箱の苦手な子ども達も楽しんで学ぶことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日の給食

【黒糖パン、鶏肉のガーリック焼き、スープ、さんどまめとコーンのサラダ、牛乳】

鶏肉のガーリック焼きは、鶏肉にワイン、塩、粗挽こしょう、ガーリック、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけ、焼き物機で焼いています。
スープは、豚肉を主材に、じゃがいも、キャベツ、たまねぎ、にんじんを使用しています。
さんどまめとコーンのサラダは、さんどまめとコーンを使用した彩りのよいサラダです。
画像1 画像1

6月3日の給食

【ごはん、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、まっ茶大豆、牛乳】

マーボーはるさめは、牛ひき肉、豚ひき肉、はるさめ、たまねぎ、にんじん等を使用し、トウバンジャンで少し辛みをきかせた味つけにしています。
チンゲンサイともやしの甘酢あえは、もやしとチンゲンサイを甘酢であえています。
まっ茶大豆は、1人1袋ずつです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/5 読み語りの会2・3年
社会見学4年「柴島浄水場」
6/6 社会見学3年「梅田スカイビル」
歯みがき大会5年
眠育セミナー6年
6/7 遠足1年予備日
歯科検診5年
6/10 歯科検診4年
社会見学3年予備日
6/11 耳鼻科検診2・6年

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査