4年3組理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習では「水のゆくえ」について学習しています。
水の流れ方やしみ込み方など実験をしながら確かめていきます。どんな発見をするのか楽しみですね。

6月3日(月)

画像1 画像1
はっぽうさい
あつあげのピリからじょうゆがけ
もやしのちゅうかあえ
ごはん
牛乳

周年式典練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末に迫った150周年式典の練習風景です。式典には在校生を代表して5・6年生が参列します。今日は、舞台での並び方について知りました。入場の仕方やタイミング、歌う際の姿勢や足を開くタイミング、出番が終わって座席に戻るタイミングや各自が通る道などなど、覚えることがたくさんあります。
南百高学年の力の見せ所!みんなで協力しながらお祝いにふさわしいものを創り上げていきます。
大人になっても心に残る思い出を刻んでほしいと思います。

桜の木植樹記念テープカット

画像1 画像1
画像2 画像2
3日(月)の児童朝会では、創立150周年を記念して植樹した桜の木のお披露目とテープカットセレモニーを行いました。
6年生の代表委員の児童がテープをカットし、全校児童から盛大な拍手が響きました。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3日(月)児童朝会では先日実施した「なかまとめざせ!ぴったり150m」の表彰式を行いました。職員室前に結果を掲示していますが、毎日人だかりができ、大変な盛り上がりを見せています。
6月1日は創立150周年記念日。今後も150にちなんだイベントを開催していければと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 代休
6/11 体重測定3年
6/12 体重測定2年 救命救急講習会
6/13 体重測定1年 クラブ 避難訓練(火災)2h
6/14 非行防止教室6年 PTA実行委員会