梅雨入りが近づいています。水分補給に注意してください。

6月10日 児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、気温も高く、蒸し暑い朝です。

今日の朝会では、

『ぼくのだ! わたしのよ!』(作 レオ・レオ二 訳 谷川俊太郎 好学社)を
紹介しました。

3匹のかえるは、けんかばかりしています。
そこに、大きなヒキガエルがやってきます。

そして、大雨が降って・・・

けんかをやめて、なかよくすることの大切を教えてくれます。
やさしい気持ちになれたらいいですね。

レオ・レオニは、『スイミー』の作者でもあります。

4年生 運動場

画像1 画像1
6時間目、4年生が運動場でサッカーをしています。
大きな声で、ボールを呼ぶ声がしています。

まだまだ上手にパスを回すことはできませんが、
精一杯頑張っています。

植物の栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、アサガオ。
2年生は、ミニトマト。
たんぽぽ学級では、サツマイモ、オクラを育てています。

植物は、すぐに育たないのですが、
長い時間をかけて、育てるので、楽しみも大きくなります。

きれいなアサガオの花、たくさんのミニトマト、
そして、大きなサツマイモができたらいいですね。

木曜日は児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の児童集会は、講堂でクイズです。

「これは、何でしょうか?」

カーテンの間をいろんなものが飛びます。
さて、何かな?

6年生も跳びました。

昼休み 運動場

画像1 画像1
今日は、日差しも強く、気温もあがっています。

昼休みの運動場は、ボール遊びをする子どもたちの声が響きます。

遊びにもルールがあります。
ルールを守って、みんなが気持ちよく遊ぶことができるように
なてほしいですね。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 児童朝会 フッ化物洗口4年
6/11 クラブ せいけつ調べ 出前授業4年 社会見学3年
6/12 歯科検診2・4・6年
6/13 児童集会 水泳学習開始1・2・6年
6/14 水泳学習開始3・4・5・6年 C-NET