今日の「たしなん放送局」【6月12日(水)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の「たしなん放送局」は学校クイズを放送しています。昨日とは違う問題で、毎日楽しみにしている人も多いと思います。今日の学校クイズも答えの放送が終わるとともに1年生の教室の歓声が聞こえてきて、盛り上がっている様子がうかがえました。

カラーモンスターの仲間たち【6月12日(水)】

画像1 画像1
 カラーモンスターの仲間たちが今でも少しずつ増えています。どんな気持ちが表れているのか、ちょっと立ち止まって考えてみたくなりますね。

お昼の放送「たしなん放送局」【6月11日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食中、午後12時50分から5分くらいの放送をしています。今日の放送は「学校クイズ」でした。
 今日の問題は「1年生の人数は何人でしょう。」に3択で答えます。学校の男子トイレの数など、普段見て、使っているけどあまり意識していない絶妙なところが問題になっています。正解した人の歓声が、放送室からでも聞こえるので、放送を楽しんでいる様子がうかがえます。
 クイズだけでなく、インタビューや音楽など色々なジャンルの放送をしている「たしなん放送局」は放送委員会のみんなが運営しています。これからも楽しい放送をよろしくおねがいしますね。

初めての新体力テスト【6月11日(火)】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は新体力テストのソフトボール投げを行う日です。ソフトボール投げのために前日から計測するラインを引いています。
 1年生は、小学校に入って初めての体力テストです。準備体操をして、ボールの投げ方の練習をしてから、試技に入ります。ソフトボールを思い切り投げる運動が初めての児童もいるかもしれませんが、みんな始めはぎこちなさもありましたが、自分なりに工夫して、できるだけ遠くに投げることができるように頑張っていました。

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【6月10日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお話で世界旅行は新王さまえほんシリーズから「たまごがいっぱい」でした。わがままな王さまはたまご料理が大好きです。こんなおいしいもの自分以外が食べるのはけしからんと、国じゅうの人に「今日からたまごを食べてはいかんぞ!」と言いだして、にわとりも人間も大弱り。ついにはフライパン(!?)たちも怒り出して、さあ大変です。
 わがままな王さまの命令をどのようにとりやめさせるのでしょうか。そこにいっぱいの卵がかかわってくるのですが...。
 とても楽しいお話で、大人も子どもも大好きな王さまシリーズ。このお話の題名「たまごがいっぱい」はお話の大事なところを表しています。
 こうした一見些細な物事が、のちの物語の重要な場面に関わってくるというお話の作り方があります。「伏線を張る」「伏線を回収する」という表現をします。
 推理・ミステリー小説では、有名なものはこの伏線を上手に使って物語を締めくくるような話が多いように思います。
 ラストに大どんでん返しのあるお話もおもしろいですよ。学校図書館で探してみてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30