5年ミニ遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当の時間はありませんが、楽しいおやつの時間をとりました。
給食の前におやつをとるなんて、普段はしないことですが今日は特別。これも1つの貴重な思い出です。
さてさて、帰ってきた5年生、もうじき給食終了の時間ですが、教室ではおかわりしながらしっかり食べてくれているようです。

5年ミニ遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公園内の遊具で友達と一緒に遊びました。
遊んでいるときは暑さも忘れているかのように楽しく活動しています。
水分補給を定期的にとらせないと心配です。。。

5年ミニ遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公園内をぐるりと1週歩きます。
7月に実施予定の林間学習では、もっと長い距離を歩く予定です。しっかり体力をつけて歩ききってほしいですね。

5年ミニ遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の遠足が予備日まで雨となり遠足中止となった5年生でしたが、今日午前中に長居公園に出かけました。
4年前にコロナ禍のため、遠足はもちろん、卒業遠足までの中止となった学年がありました。かわいそうな6年生のためにと卒業前に長居公園での1日遠足を決行したことが懐かしく思い出されます。本校では、かつて1年生の遠足場所として活用していた長居公園ですが、当時の6年生は公園の遊具で嬉々としていつまでも楽しく遊んでいました。
今年の5年生もきっと楽しい思い出をつくって帰ってくると思います。

3年1組体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マット運動「後転」の練習をしていました。
まずは先生が手本を示します。ポイントとなる部分で動きを止めながら、何が大切かを子ども達と考えながら学習を進めています。
みんな先生の話をよく聞いて答えていました。
今日は猛暑日になるという予報が出されていましたが、送風機や扇風機をフル活用していると体育館の中は意外と涼しく感じました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 体重測定2年 救命救急講習会
6/13 体重測定1年 クラブ 避難訓練(火災)2h
6/14 非行防止教室6年 PTA実行委員会
6/17 租税教室6年 栄養教諭実習始