明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

車いす体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、本校で車いす体験を学習しました。

今日の給食

今日の献立は、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、みかんジャム、コッペパン、牛乳です。
画像1 画像1

主体的で対話的で深い学び

画像1 画像1
画像2 画像2
学習用端末を使って自分の考えを交流している様子です。4年生理科の授業では、まず自分で考えたつなぎ方を写真をとっていました。その写真を大型ディスプレイで共有したりスタディログとして蓄積したりすることができます。次時の学習につながります。

5,6年 『生命の大切さ』出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6年生は、ゲストティーチャーを招いて、「大切にしてほしいからだとこころ」の学習をしました。
思春期におこる、からだやこころの変化、プライベートゾーンの話など、専門的な内容を大変わかりやすく教えていただきました。子どもたちは、自分のこととして真剣に受け止め、これからの自分がどうすればよいか考えながら聞くことができていました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
担任とは違う先生が教室に行って朝の時間よみきかせをおこないました。どの先生がきてくれるかな。どんな本を読んでくるれかな。教室はとても静かでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30