4年生 出前授業

 大阪市環境局西部環境事業センターからゲストティーチャーに来ていただき、ごみやリサイクル、環境について学習しました。
 子ども達は、ごみを減らすことが環境を守ることにつながることに気づき、自分たちに何ができるかについて考えることができました。
 また、パッカー車を近くで見せてもらいながら、6つの問題を完成させ答えを考えました。
【今日からできる3つのR】
・Rリデュース 資源の消費、ごみの発生をもとから減らす
・Rリユース 繰り返し使うことで、ごみを減らす
・Rリサイクル 資源として再び利用することで、ごみを減らす
 ごみを減らして、循環型社会が持続可能な未来をつくることの大切さを学びました。
 また、環境問題の解決は一人ひとりの意識とアクションから始まりことも学びした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急の研修

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の中旬から始まるプール水泳の学習に向けて、教員で救命救急の研修を行いました。
ご家庭でも、プール水泳に向けてのご準備をよろしくお願いします。

2年生 社会見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 社会見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海遊館で、たくさんの海の生き物を見ました。

2年生 社会見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
海遊館に到着しました。
すごい人です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 4年体重測定
6/20 3年体重測定
6/21 2年体重測定
6/22 防災day!(引き渡し訓練)
6/24 代休
6/25 1年体重測定
クラブ活動