「明るく」「正しく」「たくましく」

5月31日の給食

【ごはん、きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、牛乳】

きびなごてんぷらは、きびなごのてんぷらに、砂糖、みりん、米酢、こいくちしょうゆで作ったタレをかけています。(写真2枚目)
みそ汁は、鶏肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにこまつなを使っています。
わかたけ煮は、春に収穫されるわかめとたけのこを煮ものにしています。

[きびなご]
きびなごは、体長が10センチメートルぐらいの小さな魚です。あたたかい海を好み、春から初夏にかけて、卵を産むために日本の海岸近くにやってきます。この時期のきびなごは、脂がのっていておいしいです。きびなごてんぷらは、骨ごと食べることができ、骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日の給食

【コッペパン、ブルーベリージャム、ケチャップ煮、ベーコンとさんどまめのソテー、キャベツのバジル風味サラダ、牛乳】

ケチャップ煮は、鶏肉を主材に、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、青みにグリンピースを使用し、ケチャップなどで味つけしています。
ベーコンとさんどまめのソテーは、ベーコンと生のさんどまめ、コーンを使用し、塩、こしょうで味つけしたシンプルな味のソテーです。
キャベツのバジル風味サラダは、キャベツをバジルを使用した手作りのドレッシングであえています。
画像1 画像1

救命救急講習

来月からのプール水泳学習を控えて、行いました。
胸骨圧迫や人工呼吸等の実践をするとともに、緊急時にどう動くかを確認しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月29日の給食

【牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳】

牛肉と大豆のカレーライスは、牛肉とドライパックの大豆を使用したカレーライスです。ドライパックの大豆は蒸してあるので、水に溶け出しやすい栄養成分の流出を最小限に抑え、大豆本来の甘みや旨みも味わうことができます。(写真2枚目)
キャベツのひじきドレッシングは、キャベツに、ひじき入りのドレッシングをかけ、あえています。
ヨーグルトは、1人1個です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日の給食

【黒糖パン、金時豆の中華おこわ、中華スープ、パインアップル(カット缶)、牛乳】

金時豆の中華おこわは、もち米に焼き豚、ドライパックの金時豆、しめじを加えて、焼き物機で蒸し焼きにしています。チキンブイヨンとごま油で、コクと旨みを出した一品です。
中華スープは、鶏肉、とうふ、たまねぎ、もやし、たけのこ、にんじん、青みににらを使用した彩りのよいスープです。
パインアップル(カット缶)は、沖縄県のパインアップルの缶詰です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事等
6/21 新高フレンド祭り
6/25 出前授業4年「パッカー車体験」
クラブ活動

学校協議会関係

全国学力・学習状況調査

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

安心・安全な学校に向けて

交通安全マップ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査